こどもに伝わる「仕事の見せ方」

母のつくったボタン

娘が、ボタン(機械のボタンではなくて、服に付いている方のボタン)に興味を持ち始めたと知った義母が

「いいものがあるよ」と奥から出してきてくれたボタンがありました。

 

13年前。私が企画開発を担当した商品に入っていた「ボタン」。

当時人気のキャラクターを使った、こども向けのお裁縫セットの中に入っていた付属品です。

初めて新規に金型を起こした商品でした。

(金型、というのは、プラスチックの形を作るために使う型です。

プラスチックは、いわば、たい焼きの型みたいなところに、高温で溶かしたプラスチックを入れ

冷えると、その型の通りの形のものができあがる、という風に製造しています。

この金型は、金属の塊で1つ作るのにコストもかかるので、いつもいつも新規で作るわけでもなく

過去の金型を活用して、商品の色やデザインを変えるなどの工夫をする場合もあります。

担当商品ジャンルの性質によっても違いますが、初めて新規に金型を作った商品、というのは

私にとってはすごく記念となる仕事だったのです。)

 

「これね、かーさんが、ずっと前に、お仕事で作ったボタンなんだよ。」

「この色もね、かーさんが決めたの。緑なんだけど、女の子が好きなカワイイ緑にしようと思ってこれにしたの。」

「このハムスターのお顔は印刷なんだけど、紙じゃなくて丸いところに印刷するから、ちょっとちがうの。」

 

あまりの懐かしさに、聴かれてもいないのに

ものづくりのウラ話を、こどもたちに、あれやこれやと語ってしまいました。

 

 

こどもに親の仕事を伝えるといい、というメッセージは、このブログでもお伝えしてきました。

その時に、こどもたちが、知っているもの・目に見えるものと合わせてお仕事が伝えられると

親御さんのお仕事が、なおのこと身近に感じられるのだろうと思うのです。

 

作ったものが目に見える仕事だけが、こどもに身近な仕事とも限りません。

きっと、どこかしら、こどもの知っていることとのつながりがあるかと思います。

システムならば、それが使われているお店や交通とか。

工場向けの部品ならば、納品先の工場で作っている商品とか。

できるならば、親御さんの仕事と関わりのあるものを、親子で感じに行く日があってもすてきです。

 

親の仕事を伝える、ことには、労働そのもの(=働く姿勢の尊さ)を伝える側面と、

その実績(=誰かの役に立てた成果)を伝える側面があると思います。

教育的な意味だけではなく、こどもたちが親の仕事を身近に感じ

「ぼくのおとうさん・おかあさんすごいんだ。」って想えるためにも、

成果の部分もぜひ伝えていけたら、と思っています。