保育園選び1:「これだけはゆずれない」ポイントを見つける

娘の保育園の運動会がありました。

運動会の数日前、保育園から運動会の意図について書面でお知らせがありました。

いわく、それぞれの年齢に応じた運動的な成長を発表し、頑張りを喜び合うことが趣旨で、

ショウ的なことは目的ではない、というような内容でした。

 

年少の5月からお世話になっているこの保育園を私が信頼しているのは、

当たり前の生活を、丁寧に、大切にしているところです。

おいしい食事を感謝して頂く。

身の回りのことを自分で行う。

こども1人1人の成長に寄り添う。

言葉にすると当たり前すぎて、目新しくも何もないけれど

実際に、日々、淡々と実践を続けていくことは、本当に意義が深いと感じます。

そんな当たり前の現れの1つが、こういうお便りにも表れていると感じました。

 

来春に向けた保育園選びを始めている方も多いと思います。

選ぶ基準は、家庭によって異なり、まさにそこに、家庭の価値観や方針が現れると思います。

 

家からの通いやすさとか保育時間の長さは、毎日のことだから、もちろん大切な要素です。

でもそれと同じくらい、保育園が大事に思う価値観と自分たちの価値観が、

どれくらい重なり合うのかを大事にできればいいと思うのです。

 

その基準を持つためには、沢山保育園を見学することが一番だと考えています。

例えば「食事を大切にしている」と言っても内実は様々です。

「手作りの給食です」

「旬の食材を使っています」

「食材の産地を厳選しています」

「加工品(練り製品・肉加工品など)は使いません」

・・・見学に行けば分かります。

そして、最初は漠然と「食事は大事にした方がいいな」と思っていた基準が

いくつか見学にいくうちに、「食事についてはコレとコレがゆずれない線だな」という風に

だんだん自覚できるようになります。

 

そして、通いやすさや保育時間など、現実的に選択肢が迫られてしまう部分はやむを得ないので

あれも、これも、と思わずに、自分たち家族にとって大切なポイントを

3つくらいまでに絞るといいでしょう。

 

育休明けでの入園の場合、年齢的には、食事・生活習慣・遊びなどが気になります。

ただ、就学まで同じ園に通う可能性も考えると、学びや、こども同士のコミュニケーション、

行事の内容とスタンスなども聴いておくと良いです。

年齢が上がってからの保育内容の方が、親御さんの視点でも、違いが見えやすいです。

 

多くのみなさんが、家族にとって納得のいく保育園と出会えますように。