「こうしてみよう」を形にするチカラ

野鳥公園フェスティバル

昨日の記事でお伝えした「野鳥公園フェスティバル」。

息子の一番のお目当ては、「鳥めがねを作って、鳥になろう」というワークショップ。

 

会場に入ると、1人1セットずつ、

ナゾのカタチのパーツが用意されていて、これを組み立てる。

「ナゾのカタチ」はウレタンフォームでできていて

しなやかに曲がるのにしっかりしていて、触ると気持ちいい。

160523-02

 

組み立てて、ひもを付けると、「鳥メガネ」の骨子ができる。

160523-03

わざと視界がせまくなるように作ってあり、基本的にはまっすぐ前しか見えない。

鳥はこんな風に世界を見ていること。

だから、横や後ろのものを見るためには

首ごと動かさなくっちゃいけないことなどの説明を受ける。

 

このメガネに、厚紙で作ったクチバシを貼り付けると、「鳥メガネ」の完成。

そこに更にこどもたちは、マジックや折り紙などで、自由に飾りつけを始める。

ピンクや水色、極彩色の鳥の目とクチバシが、あふれる。

 

早々にクチバシを作った息子は、おもむろに、頭頂部の作成を開始。

自分のクチバシ用の厚紙の残りだけでは紙が足りず、

隣のテーブルの見知らぬパパさんのところへ「紙余ってたらください」と交渉へ。

スタッフさんから図鑑を借り、自分の作りたいものを一心につくる。つくる。

 

大人との会話がまだまだ照れくさい小学生。

それでも、自分が作りたいもののためなら、大人と交渉だってする。

交渉して得たものを、どう活用するかを考える。

160523-04

そこに感じるのは、自分のチカラで何とかしようとする意志に感じる頼もしさ。

 

 

好きなものを入り口に、

こどもたちは、アタマも育つ。ココロも育つ。