身近な仕事を発見し、働く大人に出会うワークショップを実施しました

TERACOYARDさんの企画「仕事アルバムを創ろう」の第1回を開催しました。

働くおとなたちと、こどもたちが出会う、一連の企画の第1回として、

「働くおとなに会ってみたい」「おしごとのお話聴いてみたい」と思えるような

そんな導入を行うことが目的です。

自己紹介のあと、お部屋の中で「宝さがし」をして、緊張が解けてきたこどもたち。

最初に、街の様子がかかれた絵をみながら、絵の中に「はたらく人」を探します。

150912-01

沢山の人が描かれた絵をじっと見ていると、ただ荷物を運んでいるだけの人も話をしている人も

みんな「はたらく人」に見えてくるから不思議。

こどもたちも、見つけることが楽しくなってきて、見つけた印が置ききれないくらい沢山発見してくれました。

続いて、仕事のつながりに気づくワークです。

150912-02

「お店で売ってるおせんべい」を、自分が食べるまでにどんなお仕事があるか、

どんどん仕事がつながっていくのを見ていると、おせんべい1つ食べるのも、

沢山の人たちのおかげで、できることなんだなぁ、と気づきます。

つながりを考えているうちに、おせんべいを食べたくなってしまったので

使ったおせんべいを感謝して頂きつつ、小休憩。

後半は、こどもたちにとってまさに「身近な仕事」である、学校の先生の仕事として

テラコヤード主催のなおみさんのお話を聴きました。

150912-03

未就学のこどもたちには、少し難しく遊びに行ってしまいましたが、1年生は興味深々。

よく知っていると思っていた学校の先生の仕事にも、自分の知らないことが沢山あることに気づき

熱心に話を聴いていました。

最後におしごとアルバムを完成させて、今日のプログラムはおしまいです。

150912-04

今回の一番の目的は、生活の中の「しごと」を身近に感じること。

そして、もっと知りたい、という興味を喚起することでした。

こどもたちは思っていた以上に、沢山の「しごと」を言葉にすることができていて、

小学校低学年や未就学のこどもたちにとっても、「おしごとする」ということ、そのものが、

実はすでに身近なのかもしれない、ということに、私たちおとなが気づいたのでした。

そういう意味では目的通り、だけれど、もっとやれたかもしれない、という想いもあります。

こどもの感性だからこその、もっと深い気づきを得られるような、そんな可能性を感じました。

まだまだ新しいプログラムを検討して、創っていきたいとの想いを強く持ったのでした。